保険料率及び保険料の算定について

保険料率

令和7年度の石川県の保険料率は次のとおりです。

保険料率は、広域連合の安定した財政運営を確保するため、2年ごとに改定されます。

保険料率 石川県の均等割額… 下図(1) 50,760円
石川県の所得割率… 下図(2) 9.88%
賦課限度額 800,000円
(参考※)
収入別保険料額の例
基礎年金受給者(年金収入82万円) 年額 15,228円
厚生年金受給者の標準的な年金額(年金収入195万円) 年額 64,902円

※保険料額の例は、単身世帯で年金以外の収入がない方を想定しています。

保険料の算定

保険料は、均等割額と所得割額の合計額です。

被保険者それぞれの保険料額は、被保険者全員が等しく負担する「均等割額」と、被保険者の所得に応じて負担する「所得割額」の合計額となります。

保険料の算定

(1)(2) はそれぞれ、上の保険料率の表に対応しています。

所得割額の計算例

収入が年金のみの場合

{(年金収入-公的年金等控除)-住民税の基礎控除額}×9.88%

※公的年金等控除の金額につきましては、国税庁ホームページの「公的年金等に係る雑所得の速算表」をご参照ください。

住民税の基礎控除額

  • 令和2年度まで 33万円
  • 令和3年度以降 43万円
    ※合計所得金額が2,400万円を超える場合は所得に応じた基礎控除額となります。
PAGETOP