健康診査
生活習慣病の予防や早期発見のために健康診査を実施しています。年に1回は健康診査を受けて、自分の健康状態を確認しましょう。
なお、健康診査は市町に委託して実施しています。市町によって健康診査の実施時期、自己負担額、申込方法などが異なります。
お住まいの市役所・町役場の後期高齢者医療担当にお問い合わせください。
【健康診査の項目】
| 内 容 | ||
|
基 |
既往歴の調査(治療・服薬歴等)、理学的検査(身体診察)
|
|
|
自覚症状及び他覚症状の検査
|
||
|
身体測定
|
身長 | |
| 体重 | ||
| BMI | ||
|
血圧
|
収縮期血圧 | |
| 拡張期血圧 | ||
|
尿検査
|
糖 | |
| 蛋白 | ||
|
血中脂質検査
|
中性脂肪 | |
| HDLコレステロール | ||
| LDLコレステロール | ||
|
肝機能検査
|
GOT(ALT) | |
| GPT(AST) | ||
| γーGTP | ||
|
血糖検査
(いずれかの項目の実施)
|
ヘモグロビンA1c | |
| 空腹時血糖 | ||
|
※ 詳
|
貧血検査 | 赤血球数 |
| 血色素量 | ||
| ヘマトクリット値 | ||
| 心電図検査 | ||
| 眼底検査 | ||
| 血清クレアチニン検査 | ||
※貧血検査、心電図検査、眼底検査、血清クレアチニン検査は判断基準に該当するもので、
かつ、医師が個別に必要と判断した場合に実施します。
人間ドック
人間ドックは市町の独自事業になります。市町によって実施の有無、自己負担額、申請方法などが異なります。お住まいの市役所・町役場の後期高齢者医療担当にお問い合わせください。